高千穂交易株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:井出尊信、証券コード 2676)は、セキュアIDソリューション世界大手である米国HID Global社のアクセスコントロールリーダー新製品『HID Signo1』の販売を 開始致しました。
昨今、企業の防犯や内部情報保護等の観点から、オフィス・セキュリティ強化を目的とした入退室管理システムの導入は一般化しつつあります。これまで主流であったICカードによる入退室認証は、カードを発行・管理する事の煩わしさや、 紛失・なりすましによる不正入室のセキュリティ・リスク 等が 課題となっています。一方で注目を集めているのが、今や生活必需品となったスマートフォンを活用した認証で、その需要は年々高まっています。
今回販売を開始する『HID Signo』は、 従来のICカードによる認証のみならず、スマートフォン認証(HID Mobile Access®)に標準対応 した、アクセスコントロールリーダーです。専用アプリケーションをダウンロードすることでスマートフォン端末がクレデンシャル2の機能を果たします。入室許可のための個別認識情報(モバイルID)はセキュアなクラウドベースのマネジメント・システムよって管理され、IDの発行/無効化を遠隔で行うことが可能です。これにより、これまで 行っていたICカードの発行や受け渡しといった作業 を効率化でき、当業務に関わる担当者の省人化や生産性向上に貢献します。また、受け渡しを必要としない非対面での運用が可能という点では、昨今の新型コロナウイルスの感染防止対策としても効果的です。
更に、ICカードが不要となることでの初期費用の削減や 電子情報のみでの処理が可能になることによるIT化の推進、紛失や持ち出し忘れのリスク 回避も期待 できます。尚、リーダーにはBluetooth、近距離無線通信(NFC)が 内蔵されているため、スマートフォンだけでなく、タブレットやスマートウォッチ等、他のモバイル端末でも認証が可能です。そして 、リーダーに搭載されたiBeaconがスマートフォンを検知しアプリケーションを自動で起動させるため、読み取りの高速性と正確性は従来品よりもアップし認証は非常にスムーズです。

【その他の特長】
■業界最多となる15を超える認証技術(クレデンシャル)に対応。HID Seos、iCLASS、HIDモバイルアクセス、MIFARE、Felica、などをサポート。既設システムのリーダーの交換/追加により、簡単にモバイルアクセスを使用することが可能となり、また既存IDカードやバイオ認証機との併用利用にも対応。
■様々な使用環境に適応。
- 従来品と比較し読取の正確性が強化。金属板上等の電波に影響を与える設置環境下においても、読み取り距離補正や範囲を自動的に最適化。
- 静電容量式タッチキーパッドや、防塵・防水規格のIP65準拠により、屋外等の過酷な環境下においても使用可能。
- インテリジェントパワーモードにより、リーダーが休止状態の場合に電力消費を削減。
- 視覚障がい者に配慮したキーパッド入力補助、入力時間延長、誤入力データ送信回避機能を搭載
■新プロトコルOSDP3やBLE通信4の実装により、リーダーとセキュリティコントローラー間での双方向の暗号化通信を実現。これにより、設置後もファームウエアのアップグレードが可能。
■設定用モバイルアプリ(HID Reader Manager App)やセキュリティコントローラーを利用し て、遠隔でのファームウエア設定 ・更新 が可能。
HID Mobile Access®は、Wiegand通信方式5、OSDP通信方式 に対応したCCURE9000などの入退室管理システムとの接続を前提に開発されています。当社では、入退室管理システムを使用している既存ユーザーへの リプレイスや、HID Global社と連携してデベロッパー系への販売を行ってまいります。また、新規ユーザーへの提案も従来品から『HID Signo』にシフトしていき、2021年度は販売台数800台を目指します。
1 HID Signo(エイチアイディーシグノ)
2 IDやパスワード等、ユーザー認証のために用いられる情報の総称。
3 Open Supervised Device Protocolの略で、アクセス制御通信規格のこと。
4 Bluetooth Low Energyの略で 、Bluetoothの規格の一部。
5通信プロトコルの一種。
当社製品ホームページ https://www.takachiho-kk.co.jp/prod/enterleave/hid_signo/
【仕様】

【HID Global社について】
設立:1991年
本社所在地:テキサス州オースティン
従業員:約3,000人
事業内容:セキュリティソリューションの製造・販売。
世界に展開する海外事業所を通じて100か国以上をサポートしており、製品は企業を始め官公庁、教育機関、病院等に採用されている。ASSA ABLOYのグループ企業。

このニュースリリースに対するお問い合わせ
高千穂交易株式会社 管理部 総務情報システムチーム
担当者:高橋
TEL:03-3355-1201
E-mail:pr@takachiho-kk.co.jp
資料ダウンロードはこちら